![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019/11/22![]() 撮影データ : Nikon Z7 NIKKOR Z 58mmF0.95 Noct A F0.95 1/800s +2 ISO100 AWB model:込堂 なみ (こみどう・なみ) ■「CAPA 2019 12月号」 CAPA12月号では、大玉揃い。 ニューモデル実写レポートでキヤノンの「RF85ミリF1.2L USM DS」「RF70〜200ミリF2.8L IS USM」 ニコンの「ニッコールZ 50ミリ F0.95S Noct」、 バイヤーズガイド企画で「APS−C/マイクロフォーサーズ」 そして「プリンター」と「ストロボ」を担当しました。 新製品レンズ(プロトタイプ)の到着に合わせたため 久しぶりに2回、いや2.5回かな、ロケが分かれまして 最後は「RF70〜200ミリF2.8L IS USM」で久しぶりに スカイライナーを狙いに、好きなカーブに行ってまいりました。 しかし大きなレンズが出そろう中、 なんだかいいなあと思うのは APS−Cやマイクロフォーサーズ。 大きなレンズはもちろん画質はいいんだけど、 重くて運用が大変そうなんだよなあ… ちょっと度を超した大きさになりつつあると思うのです。 戦艦より、いまは潜水艦作ってください。 というわけで、今回もう一本駆けるかな。 1本目のロケカットは込堂なみチャン&ノクト50ミリ。 極薄の被写界深度の中 秋の落ち葉の間で撮りました。 可愛いすぎ〜 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネルです、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/11/08![]() 撮影データ:NikonD810 SIGMA50mmF1.4DG HSM Art M F8 1/125s ISO400 AWB model:本間菜穂 (ほんま・なほ) ■「Chu−Boh vol. 94」 最新のChu→Boh94号では、表紙・巻頭(一部)で 本間菜穂チャンを撮影してます。 5月頭に発売された91号ぶりなので、半年ぶりすかな。 相変わらずのアクティブ&楽しいキャラで 舞ってもらいました。 巻頭ではクリスマス産タコス…クリスマスサンタコスプレで 可愛くキメてもらってますので、要チェックですら。 サイン会も11/4に行われて大盛況だったようです。 これからの展開が楽しみ。 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネルです、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/10/21![]() 撮影データ : SONY α7III VoigtlanderAPO-LANTHAR 50mmF2 Aspherical A F2.8 1/400s +0.7 ISO400 AWB model:大洞まい (おおぼら・まい) ■「CAPA 2019 11月号」 CAPA11月号では、新しいニコンのミラーレスカメラ「Z50」を巻頭で、 あと「瞳AFフル活用」、ニューレンズで「フォクトレンダーアポランター50ミリF2」 プリント用紙ページで「カラーマネージメントのICCプロファイル」について解説してます。 なにはともあれ新しいZ50に大注目という感じですが それはネット上に情報もたくさんあると思うので次回においといて 新しいレンズ「フォクトレンダーアポランター50ミリF2」について まず触れておきたいかな。 メーカー自身がフォクトレンダー史上で最高性能と謳っているんだけれどもまさにその通り。 とくに解像については最高レベル。 まあ、書きすぎてしまいそうなので、あとは誌面をご覧ください。 写真のモデルは大洞まいチャン。 このレンズの絞りは独特で、玉ボケを整えたいならF2.8ピンポイント。 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネルです、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/09/22![]() 撮影データ : FUJIFILM X-H1 XF16-80mmF4 R OIS A F4 1/17s +1 ISO3200 AWB model:鈴木海那 (すずき・みいな) ■「CAPA 2019 10月号」 CAPA10月号では、「手ぶれ補正ガチ止め王決定戦」と称したページ、 そして新RFレンズRF85mmF1.2L USM、同DSタイプ、新大三元RFレンズなどの技術者インタビュー を担当しております。 「手ぶれ補正ガチ止め王決定戦」は、もう量をこなすだけで地獄の企画で 段ボール10箱の機材がドーンと届きまして、 整理に2日、撮影に3日、原稿書きに3日、片付けに1日… まあ、働き方改革がドリーマーの戯言としか感じません。 ただ、量があったおかげもあって、機種による差はなく かなりフラットな気持ちで取り組めたのも確かで、 結果はかなり素直な印象です。 ちょっととっづきづらく難しめの企画ですが 見てみてください〜〜〜 写真は春から半年ぶりの鈴木海那チャン!(ツイッターはこちら) 高校卒業してから半年、ちょっとオトナっぽくなったかな。 スタジオ、オープンロケと 長時間の撮影お疲れ様でした。 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネルです、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/09/19![]() 撮影データ:NikonD500 SIGMA50mmF1.4DG HSM Art M F2.5 1/200s ISO200 AWB model:星七虹心(ほしな・にこ) ■「Chu−Boh vol. 93」 Chu−Bohその2、 中グラビアで登場の星七虹心(ほしな・にこ)チャンの番です。 グラビアは8ページあって、 制服、ワンピース、水着、スク水と盛りだくさん。 大きな表情変化の少ないクールビューティーな印象ですが、 笑顔はやっぱり可愛いなあ。 上のカットは裏表紙(表4)より、スタジオ撮影です。 ここのスタジオは相変わらず光が難しい! でも、自然に仕上げるコツはただひとつ、 太陽はひとつしかない、ということです。 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネルです、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/09/16![]() 撮影データ : LUMIX S1 LUMIX S 70-200mmF4 A F4 1/160s ISO200 AWB model:朝倉璃奈 (あさくら・りな) ■「CAPA CAMERA WEB」 「CAPA CAMERA WEB」の方で8〜9月にまとめて企画アップされるので それを紹介しておきます。 ひとつは 「センサーサイズが違うと何が違う? フルサイズカメラが話題のいまこそマイクロフォーサーズ機について語りたい」」(2019/08/25 公開) あとは顔・瞳認識AFの現状をチェックしてみた企画で 「ソニーαIII」」(2019/09/08 公開) 「ニコンZ6」(2019/09/12 公開) 「キヤノンEOS R」(2019/09/15 公開) 「ルミックスS1」(2019/09/28公開)、 そしてこれらをまとめて比較した記事(2019/10/06公開)があります。 本誌ではより高画素のトップ機が取り上げられがちですが、 こちらでは、よりポピュラーな2400万画素機を中心にピックアップしました。 ちょうどCAPA9月号でも触れいている瞳AFですが 少し違った観点から、さらにファインダー内動画も同時に紹介しているので わかりやすい部分もあるかともいます。 チェック、ヨロです。 モデルはCAPA9月号でもお世話になった朝倉璃奈チャン。 ロケは本誌よりも前で、梅雨真っ盛り、雨を避けながらの撮影だったなあ。 優しい横顔が特に素敵なのです。 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネルです、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/09/11![]() 撮影データ:NikonZ6 Z24-70mmF4S M F5.6 1/125s ISO200 WB:白セット model:柏綾菜(かしわ・あやな)・柏結菜(かしわ・ゆいな) ■「Chu−Boh vol. 93」 最新のChu→Boh93号では、表紙・巻頭グラビアで 「Si☆Stella」から柏綾菜チャン&柏結菜チャンの2ショット、 そして中グラビアで星七虹心チャンを撮影してます。 柏姉妹は、二卵性双生児、双子チャンだそうです。 とはいえ、やっぱ似てるなあ。 表で元気に跳ね回る写真が撮りたかったけど ちょうど雨シーズンでの撮影だったのでスタジオ撮り。 でも可愛らしさは溢れてます。 9月14日(土)12:00〜で書泉グランデ7Fで発売記念サイン会あります! 詳しくはこちら。 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネルです、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/08/22![]() 撮影データ : Nikon Z7 NikkorZ24-70mmF2.8S A F2.8 1/160s +1.3 ISO200 AWB model:朝倉璃奈 (あさくら・りな) ■「CAPA 2019 9月号」 CAPA9月号では、巻頭企画「超性能を極める」の中で 瞳AFの特集部分と大口径標準ズームのパートをちらっと担当させていただいております。 フルサイズミラーレスも、昨年登場のC・Nはだいぶレンズがそろってきたかな… ソニーαの時もそうだったけど、 いつの間にか揃ってしまうもんなんだよな。 それにしてもどのレンズも優等生揃いで 性能の点では文句のつけようがありません。 ただ、値段と大きさは何とかならないもんかなあ。 ということで、上の写真は今回モデルしてくれている朝倉璃奈チャン。 彼女とはついこの前もロケしたばかりだったんだけど そちらはWebの方で。 アップされた頃にまた。 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネルです、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/07/23![]() 撮影データ : Canon EOS R RF85mmF1.2L USM A F1.2 1/1250s ISO200 AWB model:AMANE (あまね) ■「CAPA 2019 8月号」 CAPA8月号では、巻頭特集の「最新AF比較テスト」で 「ポートレートでの使いこなし(ニコンZ7)」と「EVFの見え方徹底検証(各社)」、 レンズテストではキヤノンRF85mmF1.2L USMを担当しました。 EVF検証は1月号に続いての拡大版ですが、もう手間がかかって大変。 しかしながら、結果が見えるとホントいろいろ工夫が見えてきておもしろいところです。 新しいキヤノンRF85mmF1.2L USMの描写力には50mmに引き続いて驚愕。 しかし、重いし高価過ぎるなあ、重太路線、なかなか手が出しづらい… とうことで、上のカットはAMANEチャン。 今年は天気悪い日が続いて、 この日も重めの曇天。 EVFチェックでは、何往復も走ってもらって大変。 お疲れ様でした〜! 今月号は便利なポーチ付き! チェックヨロ↓ ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネルです、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/07/12![]() 撮影データ:NikonD810 SIGMA50mmF1.4DG HSM Art M F9 1/125s ISO200 WB:白セット model:井上姫月(いのうえ・ひるな)・塩野虹(しおの・なな) ■「Chu−Boh vol. 92」 最新のChu→Boh92号では、表紙・巻頭グラビアで 「ハコイリムスメ」から井上姫月チャン&塩野虹チャンの2ショットを撮影してます。 5月頭の撮影だったけど、 7月発売号ということで夏の光にしてみました。 表紙デザインではちょっと影がカットされちゃって雰囲気変わっちゃったけど、 実際は上の写真のイメージ。 それにしても2人仲良くて、 校庭、体育館でのショットは笑いっぱなしだったなあ。 ※最初、アナザーカットになっていたので、表紙同一カットと差し替えました。(07/16) ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネルです、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/06/23![]() 撮影データ : SONY α7R3 FE24-70mmF2.8 A F5.6 1/60s ISO125 WB:3400K model:花倉直子 (はなくら・なおこ) ■「CAPA 2019 7月号」 CAPA7月号つーことで、やっぱ買い物特集号ですか。 カメラの方で、キヤノン、富士フイルム、 あとレンズ、ストロボなどを今回は担当させていただきました。 やー久しぶりにカメラバック4個体制まで荷物がふくれあがって 大変だったなあ… 撮影以前に荷物との戦い、 これは現場だけじゃなく、実に大変なところです。 この気持ちはわからないだろうなあ… 写真は花倉直子ちゃん。 この日は午前中がスタジオ、 午後が郊外の公園で撮影しました。 サイドと背景にProfotoのA1X1台ずつ合計2台セッティングして撮影しております。 高いけど、安定感と色は抜群。 フィルタリングとWBで、ブルートーンにしてみました。 状況などは本誌でチェック、よろれいひ。 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネルです、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/06/18![]() 撮影データ:NikonD500 SIGMA50mmF1.4DG HSM Art A F2 1/400s +1.0 ISO400 AWB model:本間菜穂 (ほんま・なほ) ■「Suku−Boh vol. 13」 最新のSuku−Boh13号では、Chu→Boh91号に続いてでは、 中グラビアで中学三年生になった本間菜穂チャンを撮影してます。 Chu−Bohのでの可愛さと、また違った 菜穂ちゃんが掲載されてます。 チェックよろしくです。 上のカットは表4(裏表紙)より。 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネルです、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/05/27![]() 撮影データ : Canon EOS5DMark4 EF35mmF1.4LUUSM A F1.4 1/800s +0.7 ISO100 AWB model:大洞まい (おおぼら・まい) ■「CAPA 2019 6月号」 CAPA6月号では、「カメラとレンズのマッチング大検証」という巻頭企画で マイクロフォーサーズ、フルサイズ一眼レフを担当しております。 そして新レンズレポートは、タムロン35-150mmF2.8-4Di VC USD、 そしてキヤノンのRF85mmF1.2L USMを取り上げております。 さらにこの号では2018年度のレンズ大賞も発表しております。 どのレンズかは、誌面をチェックです! ということで上の写真は、今回のモデルをお頼みした大洞まいチャン。 宙に浮いて、舞ってもらいました。 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネルです、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/05/21![]() 撮影データ : NikonD810 AF-S Nikkor24-120mmF4G ED VR M F5.6 1/200s ISO1600 WB:白セット model:GacharicSpin(ガチャリックスピン) この春、第5期GacharicSpin(ガチャリックスピン)スタート! 下の写真はその直前に撮影、3月配布の「skream!」の表紙になったカットです。 新しくマイクパフォーマーとして「アンジェリーナ1/3」(ピンクの娘)が加わり、 3./2、恵比寿 LIQUIDROOMでのライブから新展開を見せました。 パワフルすぎる元気娘登場の衝撃は凄かった。 この時点では5人体制の第4.7期? さらに3/9から上の写真のように ドラムにyuri(左のコンパクトさん)が加わり、 6人体制でアクティブに活動してます。 その新6人体制、5/12の渋谷ストリームホールでのライブで見てきましたが、 はなちゃんが前に出てきたことで迫力倍増。 コンパクトなyuriもドラムパフォーマンスはBIG! でもって、楽しそうなのがほんといい。 ![]() GacharicSpin(ガチャリックスピン)の魅力の一つは変幻自在なフォーメイション。 この2人が加わって、さらにバリエーションが増えてます。 とにかく、ステージを見ると元気マシマシになるので、 是非おすすめなり〜 今後のライブツアー予定は http://www.gacharicspin.com/live.html でチェック。 今回のライブツアーのラストは 中野サンプラザ! 2019.10.14(mon) 中野サンプラザ 〜10周年特別ワンマン〜 -TOUR FINAL- です。 突っ走れー! 妹分のダンサーチーム「MUCHA BRIS」もよろしゅう! ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネルです、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/05/15![]() 撮影データ:NikonD810 SIGMA50mmF1.4DG HSM Art M F3.5 1/500s ISO400 AWB model:本間菜穂 (ほんま・なほ) ■「Chu−Boh vol. 91」 最新のChu→Boh91号では、 表紙・巻頭グラビアで中学三年生になった本間菜穂チャンを撮影してます。 4ヶ月ぶりの菜穂ちゃんの撮影でしたん。 相変わらず予想不可能な動きがおもしろくて ずっと追っかけ撮影で回しっぱなしという感じ。 上の表紙写真も、いつもだったらストロボセットで狙うけど 今回は、ちょうど白バックに自然光ギンギン入ったので そのまま成り行きで撮影しました。 制服、カジュアル、水着、全部可愛いさ満載。 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネルです、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/04/21![]() 撮影データ : LUMIX S1R S PRO 50mmF1.4 A F1.4 1/500s +0.6 ISO100 AWB model:鈴木海那 (すずき・みいな) ■「CAPA 2019 5月号」 CAPA5月号では、「標準レンズ 単玉王決定戦」というページを担当しております。 ビッグな標準レンズ11本に登場願い、 いろんな視点からキングオブレンズを見いだすという無謀な企画です(笑)。 登場いただいたレンズは ・キヤノンRF50mmF1.2L USM ・キヤノンEF50mmF1.2L USM ・AF-Sニッコール58mmF1.4G ・ニッコールZ50mmF1.8S ・ソニープラナーT*FE50mmF1.4ZA ・ルミックスS PRO50mmF1.4 ・ペンタックスD FA★50mmF1.4SDM AW ・ツァイスOtus55mmF1.4 ・シグマ50mmF1.4DG HSM Art ・タムロンSP45mmF1.8Di VC USD ・トキナーopera50mmF1.4FF 2年前はもっと盛大に揃えてやりましたが、 今回はページ刷る野関係もあってフルサイズ用11本に絞りました。 ま、賛否両論あると思いますが これだけのスターレンズが集まるだけでもおもしろいと思うので 見てみてください。 写真は、菜の花に舞う鈴木海那チャン。 高校も卒業、次のステップにさらに駆け上がれ〜 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネル、毎週金曜日前後に更新しております、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/03/30![]() 撮影データ : Canon EOS R EF50mmF1.8STM A F1.8 1/1250s +0.7 ISO200 AWB model:赤池紗也加 (あかいけ・さやか) ■「キヤノンユーザーのためのイチからわかるRAW現像 iPad対応版」 キヤノン「デジタルフォトプロフェッショナル4(DPP4)」の 簡単入門バージョンの解説本です。 3年ぶりのリニューアル、2/3ほど、また執筆しております。 ちなみに現時点でのDPP4のバージョンは「4.10.0」、 つまりDPP4のバージョン10となります。 部分補正やら、深度合成ができるようになったやら、 だいぶ多機能になってきました。 今回被写体となってくれたのは、赤池紗也加チャン。 寒い季節なので、南房まで行ってきました〜。 2週連チャンのお花畑でしたん。 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネル、毎週金曜日前後に更新しております、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/03/21![]() 撮影データ : LUMIX S1R S PRO 50mmF1.4 A F1.4 1/640s +1 ISO100 AWB model:真中唯 (まなか・ゆい) ■「CAPA 2019 4月号」 CAPA4月号では、「ニューモデル撮りまくり徹底チェック!!」で 新しいフルサイズ機、ルミックスS1/S1Rの深掘りチェックを担当しております。 あと、フォクトレンダー・ノクトン50ミリF1.2のレンズインプレ、 レンズ大賞なども登場しております。 いやあ、Sシリーズの力の入れようは、なかなかのもんです。 キヤノンと違って、あまり下を見てないのもおもしろいところ。 カメラ本体は大きいですが、 まあ、一眼レフユーザだったら普通の感覚でホールドできます。 ただし、ミラーレスという前提があると、大きく思えてしまうかもしれません。 今後、どういう流れで発展するのか、注目。 レンズもすごかった。 とくに50ミリには、秘密を感じるw. 写真は真中唯ちゃん。 新年号以来で、 思いっきりショートカットになっていて、わからなかった。 女の子はおもしろい。 芸名も変えたようです。 都内が曇天予報だったので 天気図見て一気に北に駆けて、赤城山の麓まで行ってきました。 夕日まで見れるほど、ピーカンだったのはうれしかったなあ。 ただ、夕方の空っ風はすさまじかった。 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネル、毎週金曜日前後に更新しております、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/03/15![]() 撮影データ:NikonD810 SIGMA50mmF1.4DG HSM Art M F5.6 1/125s ISO320 AWB model:山田美紅羽 (やまだ・みくう) ■「Chu−Boh vol. 90」 最新Chu→Boh90号では、 表紙・巻頭グラビアで山田美紅羽チャンを撮影してます。 桜色の制服で、春っぽくて最高! 撮影はまだ12月だったけど、 衣装のコーディネートがいいんだよなあ。 16日には毎年恒例の「Chu−Boh学園2018年度卒業記念サイン会」が 神保町の書泉グランデであるのでお楽しみに〜 タイムスケジュールは、 12:00〜早坂美咲さん 13:00〜荒井佑奈さん 13:30〜白石夢来さん ---------- 14:00〜山田美紅羽さん 14:30〜森田愛生さん ---------- 16:00〜本間菜穂さん 16:30〜前野えまさん ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネルです、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/02/22![]() 撮影データ : CANON EOS RP RF24-105mmF4L IS USM A F4 1/250s +1.3 ISO200 AWB model:斉藤明日美 (さいとう・あすみ) ■「CAPA 2019 3月号」 CAPA3月号では、巻頭の新型ミラーレス超速実写スペシャルで 待望の「キヤノンEOS RP」を担当しております。 ここまでフルサイズミラーレス機を キヤノンが低価格で攻めてくるとは… さすがだなあ。 まあ、詳しくは本誌を見てください! 本誌ではマニアックすぎるので触れなかったけど 先幕がないのは衝撃的だったなあ… 写真は斉藤明日美チャン。 最近四季を通して会っているような感じで ますます麗しくなってきますなー。 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネル、毎週金曜日前後に更新しております、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/02/07![]() 撮影データ:NikonD810 SIGMA50mmF1.4DG HSM Art M F5.6 1/160s ISO320 AWB model:前野えま&本間菜穂 ■「Chu−Boh vol. 89」 これまたちと遅くなりましたが1月に発売になったChu→Boh89号では、 表紙・巻頭中グラビア前野えまチャン、そして本間菜穂チャンを撮影してます。 Chu→Bohでは珍しい(初?)ブレザー姿での表紙です。 寒い冬、ちょっとホッコリします。 この2人の掛け合いはものすごくおもしろく、 撮影中はまるで漫才コンビのようでした。 やぁ、ホントいいコンビだ。 残念ながらえまチャンは中3なのでこれで卒業ですが、 中2の菜穂チャンは、きっとまた登場してくれるんじゃないかなと思います。 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネルです、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/02/01![]() 撮影データ:NikonD750 SIGMA50mmF1.4DG HSM Art A F1.4 1/1000s ISO125 AWB model:森田愛生(もりた・あおい) ■「Suku−Boh vol. 12」 ちょっと遅くなりましたが12月に発売になったSuku→Boh12号では、 中グラビアで森田愛生(もりた・あおい)チャンを撮影しました。 何もいうことない清々しく可愛いい笑顔で癒やされます。 愛生チャンを含め12人の女の子たち (白石夢来、荒井佑奈、森田愛生、須田理夏子、渡部りん、早坂美咲 月見里愛莉、星七虹心、姫野もえ、恋文あゆ)満載なので チェックよろしくです! 上のカットは表4(裏表紙)より。 本誌では1ページどーんと大きな写真で見れて まだまだ他にも満載、DVDも付いてます〜 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネルです、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |
2019/01/25![]() 撮影データ : CANON EOS5D MarkW SIGMA40mmF1.4DG HSM Art A F1.4 1/3200s ISO100 AWB model:日下部美愛 (くさかべ みあ) ■「CAPA 2019 2月号」 CAPA2月号では、「キレキレレンズ厳選33本」の中で 単焦点レンズ13本部分を担当しております。 あと、「2019年のNewモデルをズバリ大予言」のコーナーで 伊達さんと北村さんと共に参加させていただいてます。 今回、単焦点レンズの中で最もインパクトが高かったのはといえば 上の写真を撮影したシグマの40ミリF1.4Art。 優等生レンズを超えるエリートレンズです。 今回のモデルは10月号でお世話になった日下部美愛チャン。 ピント面に切れ上がる瞳が強烈に美しい〜 ![]() ワンオペ・テクニカル動画チャンネル、毎週金曜日前後に更新しております、よろしゅう。 →→→https://www.youtube.com/user/MAKKEN888 |